2011年11月25日金曜日

macさんとテレビさん

2006年12月7日生まれのMacbookproさん17インチが、
瀕死状態になり、修理に5万以上かかるとのことで
修理すべきか新しいの買うか悩んだけど、
(新しいOS10.7だと使えないソフトが出てくるのでね)
新しくmbpの13インチ: 2.8 GHzを購入を購入。

知人にHDDを取り出して、外付けにしてもらった記念にパシャり。
こういうことできる方って凄いねぇ〜。

ソフトにはそこそこだけど、
ハード面はめっきりダメなワタシには絶対無理です。


















macがいってしまわれたと思ったら、
6回の引っ越しに耐えたsonyのテレビの
トリニトロンちゃんも虫の息
(真ん中に映像集まる→右上にあつまる→たたく、動かす→映る)
なので新しいの購入。
ビエラの一番小さいののピンクにした。

壊れるときって一気にいくよね。
今月の出費半端ない。

アナログさんさよならありがと。

2011年11月24日木曜日

しぶやくらぶくわとろ 11/23

Lyu:Lyu『“太陽になろうとした鵺”リリースワンマンライブ 』




Lyu:Lyuを初めて見たのは2年前

チケットは前日にソールドアウト。

2年前はまだ、
ボーカルの小山君とボカロPであるナノウが
同一人物であることを公表していなかった。


バンドの音楽性云々よりも、ボカロPとしての人気、
ファンが増えたからというのは紛れもない真実だとしても、
ソールドアウトになったことは事実だ。







渋谷でライブ見ていたのに、何故か代田の九州一番でラーメン食べて帰宅。

ラーメン通にとっては渋谷は美味しいところが無いって事で
移動して代田の九州一番へ。
おつまみ系とかもつ焼きとかも沢山あって美味しかったよ。
















このブログを探してくれた方にだけ、、、
この日小山君が使っていた、Orangeのアンプのキャビは、
100sの町田昌弘の物、
そして、それはTHE BOOMの山川さんから譲り受けたものだそうですよ。

2011年11月20日日曜日

しぶやくらぶくわとろ 11/19

D.W.ニコルズ「それいけ!ワンマンマンツアー」


かなり久々のニコルズ。
ソールドアウトではなかったけれど、
お客さんもいっぱい。
以前見たときよりも断然パワフルで、
お客さんの巻き込み方もさらに上手くなっていた。
普段はMCをしない健太くんも、たくさん話してくれて面白かった。





帰りがけ
渋谷の駅前で、昔ライブハウスで働いていた時に、
地元バンドとして出てもらっていたバンドメンバーに偶然あった。


歩いていて、ぱっと目の前をみたら
ギターに当時のバックパス張ってあって
覚えのあるバンド名が、、、


その横をみると覚えのある顔が、
間違えだったら気まずいけど、
声をかけてみたらそうだった。

びっくりした。



ニコルズの健太君は、やっぱり当時地元バンドとして出てくれていた。
当時とは違うバンドだけど、考え深い。




偶然あったバンドのドラムの子は
宇都宮で、bacoという個人スタジオを今年の4月に始めたそうだ。


これも偶然。
元バンドマン、同じくドラマーの友達が同じく4月に相模原で
velvet room studio という
個人スタジオの経営を始めている。


なんだかいろいろ繋がっておもしろいね。

2011年11月19日土曜日

スカイデッキと森美














初めてスカイデッキに登ってみた。恋人達の聖地らしいですぜ。
カメラ、携帯電話以外の荷物はロッカーに預けてください。
持ち込まないでください
ってアナウ
ンスしていて、
登る前にカメラ携帯以外はロッカーにあずけることを強要しているのに、
この望遠鏡100円必
要だし(笑)
誰が使うのか、、なぜ課金式にしたのか。








「メタボリズムの未来都市展」





















思っていたよりかなり面白かった。
展示内容は、ほとんど自分の知らないことだらけだった。
展示されている精密な模型とビデオ映像も奇抜な建築のCGも興味深い。
東京湾の都市構想も実現できてたらすごいことになっていただろうな。

それにしても、下水とかインフラの整備が大変そうな建築物ばかりだな。

代官山ヒルサイドテラスもメタボリズムだったとは。
ヒルサイドテラスは一連の建築は特にルールを設定していないながらも、
継ぎ足しながら統一感のある街並みで建築をされていたのですね。

大阪万博の建築の行程などのVTRやパノラマ模型も、
当時の最先端の建築技術の結集だったことがよくわかる。
岡本太郎展を見ていたのでとても興味深く見ることが出来た。


「3.11」の後に行われた今回の展示は、
特別な意味を持っているように思えた。
各企業の新たな建築構想や、災害時における簡易施設なども、
311の後であるからこそで、
この災害によって、建設業界も新たなる進化をしなければならないのだろう。

新宿の軍艦マンションは展示になかったけど、違うのかなぁ。。

2011年11月11日金曜日

ゴヤ展


















ゴヤ展 を見てきた。
油絵2素描8くらいの割合。
着衣のマハはとてもエロかった。

正直、マハとか綺麗な肖像画と、

わが子を食うサトゥルヌスくらいしか知らなかった。






















ゴヤの風刺画や妄想的幻想的な版画類は小さな作品が多く、
見るのにかなり気力がいるし、
解説がないとよくわからない作品ばかり。

でも、こんな風刺画や幻想画も描いていたことを知らなかったし、
ゴヤの生きた時代が、激動の時代だったこともこの
展覧会で初めて知った。


綺麗な肖像画と
相反する人間の心の闇を描いた画。
どちらも同じ人物が描いたもので、誰でも持っているものなんだなと感じた。





何かを突きつけられるような気がした。

2011年11月7日月曜日

くまがやへぶんずろっく 11/6

秩父鉄道初めての乗車。
改札も人がいてレトロ。
乗った車両がめちゃ年期物で、扇風機がついていた。















HEAVEN’S ROCK VJ-1 PRESENTS
rabuka / 原嶋卓哉&鈴木祐一(from.codomotona) / 
mama's bed room /Brandel / Far apart Daily life
















2人codomotonaを初見。
2人の声がまだ交わってないな。
たくや君の声を生かせるようにはもれるようになるといいんだけど。。
まだまだだな。と思うところもたくさんあった。
けど、少しずつは進化してるのかな。


3人rabukaを初見。
ベースレスでも気にならないほど、素敵なアレンジになってた。
まだ、ゆったりめの曲しか出来ないって言っていたけれど、
それはそれで、rabukaなんじゃないかと思う。


Brandelはエルレのレーベルだって。


2011年11月4日金曜日

おそば












上三依塩原温泉口駅です。紅葉もこの辺りは終りかけかな〜。
















ザ・田舎

















太一つぁんの店でおそばを食す。

先付け。















外はこんな感じ。

















三依は辛み大根そばが名物です。
が、食べたのはてんぷらそば。 
チタケ、舞茸と大根の葉の天ぷらですよ。
















これが辛み大根。

2011年11月3日木曜日

ライトアップ日光2011

去年も行きましたが、今年も。
ライトアップ日光2011

今年は、輪王寺が改修中で、
去年よりもガイドツアーのお話も短めで、
輪王寺の説明だけでした。














日光東照宮五重塔


輪王寺の斜め裏にあるお稲荷さまの所の紅葉が、物凄く綺麗なんだけど、
今年は気温差がおかしくて、葉っぱが縮まってしまいちょっと残念な感じでした。




















日光仮面と五重塔と自分。
日光仮面の設定はメタボのおっちゃんらしい。











 

 
二荒山神社。I ラブ 日光。
























輪王寺でガイドの説明を受けた後に頂いた、鯰守り。
これね。。。

鯰の頭がでかすぎて、ループに通らなかったよ。
作った人!考えて!

2011年11月2日水曜日

うみへ





















養老渓谷駅。駅員さんいなくて探してしまった。






















駅に足湯があった!ので、入ってみる。























駅猫。3匹いたよ。





移動して、養老の滝へ

















怪しげな弁天様。


















養老の滝!11月の頭なので、紅葉はまだまだでした。
もっと滝らしいのかとおもいきや、なだらかな岩面を滑り落ちて、
最後に少し滝っぽくなっています。

















駐車場にいたイタ車。

















勝浦に移動。


海沿いの定食やさん「いそべ」でお刺身定食!
















 




勝浦の海














ピアニカがシュール。

でもね、これね、もしかするとあの津波で流れてきた物かもって。。

















定食やさんの下にいたワンコたち。



















九十九里にあるKUSA.喫茶































外にでたら、半月が。
Powered By Blogger