2019年7月31日水曜日

ジュリアン・オピー展


ジュリアン・オピーJulian Opie

期間 2019年7月10日[水]─ 9月23日[月]
会場 東京オペラシティ アートギャラリー[3Fギャラリー1, 2]

展覧会についてExhibition
日本の美術館での個展は11年ぶり

日本の美術館では11年ぶりに開催されるジュリアン・オピーの大型個展です。前回は2008年、水戸芸術館現代美術ギャラリーで開催され、日本でのオピーの人気を決定的なものにしました。
ジュリアン・オピーといえば、輪郭線のはっきりした、目を黒い点で表現しただけの実にシンプルな、それでいてモデルの個性や性格が的確に伝わってくる、1990年代後半から2000年代半ばのポートレイトを思い浮かべるかも知れません。近年のオピーは、都市の通りを行き交う人々を表現した絵画や映像、都市のビル群の立体やLEDによるカラス、田園風景や羊の彫刻、ジョギングする人々など、幅広い作品を制作しています。
本展は、作家自選による絵画、彫刻、映像など、本展で初めて公開される新作を中心に構成し、ジュリアン・オピーの現在を紹介します。































大作が多いので早ければ10分で終了。
私、3周しましたw 
 
2015年のGMOグループの社長の熊谷氏のコレクションを、
社内風景と共に一般開放しまっせという、
面白味っていう点では優っていたかも知れない。
 
 でも、新作を見たいのならやっぱいいのかも。


2019年7月30日火曜日

旧共産遺産


2019年7月20日(土)~31日(水)
12:00~20:00(水曜日~17:00) ※木曜日休廊
「旧共産遺産」 星野藍
スペースM

〔概要〕
写真集「旧共産遺産」発刊記念(東京キララ社)
1945年、第二次世界大戦。東部戦線における峻烈劇甚なる戦いの末ソビエト連邦は紅き
勝利を収めた。ソ連側の犠牲者は人類史上全ての戦争・紛争の中で最大の死者数を計上し、民間人の死者を含めるとその数2000〜3000万人という夥しい数の死者を記録した。
ソ連の勝利により東側諸国ではソ連の影響下に置かれた社会主義国を多数生み出す事と
なったが、ソ連や東欧の共産党政権は1989年以降に次々と崩壊し1991年についにソ連崩壊を迎えた。その間多数の独特な建築的遺産を残してきた。現在その一部は廃墟化し、荒れるが侭風に吹き曝され続けている。
旧ユーゴスラビア各地に残る「戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝える」という大義名分の下建造された共産主義プロバガンダのモニュメント“スポメニック”。そこに覚える類を見ない不思議なレトロフューチャー。
社会主義全盛期時代のシンボル“世界四大廃墟”のひとつ・バズルジャ(共産党ホールの
廃墟)。
東欧の片田舎にひっそりと残る遺棄されたソ連の戦闘機群。
地図から消された旧ソ連軍の軍事都市。
築100年以上を誇るアール・デコ調の世界で一番美しい廃発電所。
鎖国により独自の進化を遂げた旧共産国家に残る負の遺産。
紛争により破壊された儚きオリンピック跡地。
バルカン各地に遺る共産主義の夢の痕。それは本当にただの過去の遺物か、それとも私
たちの見るこれからの未来への警笛か。
極東島国からは見えない「闇と光」の記録がそこに在る。









2019年7月29日月曜日

マンモス展


日本科学未来館 企画展「マンモス展」





フジテレビっぽさ満載の展示法。

夏休み最初の土曜日に行ってきた。
激混だろうなと思っていたけど、
それほど混んでいなくてよかった。

企画展の方は、
あれっ?あまり混んでいない。って印象。

小中学生よりも大人のほうが多かったし。

でも、常設展示の方はいつもの通り大人気だったので、
小中学生連れは安い常設展だけなのかもしれないですね。
210円とか格安。


海外からの客もかなり多かった。
以前はそれほどでもなかったので、ここ最近で増えたんだろうな。



マンモスは復活させちゃだめですよw























写真撮影は、一部の展示を除いて可能。


いきなり、こどものマンモス。
これはすごいな。



















仔ケナガマンモス「ディーマ」(標本)























仔ウマ「フジ」(冷凍標本)

























「ユカギルバイソン」(冷凍標本)
仔イヌ(冷凍標本)
ライチョウ(冷凍標本)





















ケナガマンモスの鼻(冷凍標本)


































































子供マンモス再現。
















「ユカギルマンモス」(頭部冷凍標本)は撮影禁止だったので、レプリカ。







アシモも見てきた。





2019年7月18日木曜日

高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの

高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの
Takahata Isao: A Legend in Japanese Animation
































思っていたよりもかなり見ごたえがあって、
そこまで丁寧に見たわけではなくても、
グッズの購入時間も入れて2時間半以上かかった。

なぜかブログに書いてなかったけど、
これ↓見て以来だったな、高畑勲。

特別展示「かぐや姫の物語」の物語のお知らせ 2014.12.16
12月17日から東京・六本木の国立新美術館にて、「特別展示『かぐや姫の物語』の物語」が開催されます。
アニメーションの制作資料である映画の原画や背景美術などで構成される企画展示で、会場は美術館1階のロビーです。
フリースペースなので、入場は無料です。 会  期: 2014年12月17日(水)~23日(火・祝)
開催時間: 10時~18時  ※金曜日は20時まで。入館は閉館の30分前まで
主  催: ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン、国立新美術館
協  力: スタジオジブリ

info141216a.jpg




ハイジのジオラマは撮影OK!
























火垂るの墓の展示は、
一時期ネットで話題になったポスターが
壁一面の大きなサイズで展示されていた。

もちろん、B29はしっかりと確認できた。

 「火垂るの墓」ポスターに隠された意味 夜空の影は...「ほんとだ」「知らんかった」 https://www.j-cast.com/2018/04/17326287.html


5月に神戸に行ったときに三ノ宮駅も見てきたけど、
もちろんこのシーンも展示されていた。
神戸の旅 6 ビーフヘレカツ食べて帰るよ



まんまとパンダコパンダグッズを購入。




















出口のホールにはヨーゼフがいたよ。



Powered By Blogger