2010年3月28日日曜日

六本木アートナイト



先ずは「ルノワール展」に



ルノワール好きなのに、あまり面白くなかった。

本展を機に行われた光学調査による、
ルノワールの技法の最新の知見を紹介していたのだけど、
それは面白かった。
でも、もう少し「見せる」工夫はできたと思うよ。



六本木アートナイト


六本木ヒルズへ。





チェ・ジョンファ の「ロータス」

動くんだよ。
でも、意外とちゃっちい。   いやいや。。




なまはげー。






グッと来た場面
「テレ朝前でピカチュウ記念撮影会」






胞子ボール、ゲットン!



ブランチ的双子的タレントの方がたw



テレ朝のアナウンサーがオープニングの司会。







寒すぎた。。。

もう少し夜までいるつもりだったけど、寒さに負けて
オープニングだけ見て帰ってきた。

もう少し暖かい季節にやってもいいかな、とも思ったけど、
毛利庭園の桜も咲いてていい感じにお花見もできたからいいかぁ。


2010年3月24日水曜日

「大哺乳類展」と「VOCA展」

大哺乳類展



剥製いっぱい!





↑ゲラダヒヒの立ちっぷりがキュート。





↑やぁーー! (ダチョウ風に)


最後の方で撮影禁止のコーナーに
星野道夫の愛用品と写真パネルが飾ってあったのだけど、

その遺品の中に、
クマの顔を背中の部分に編み込んだセーターがあって、
それを見ていたら泣きそうになった。


『ロシアカムチャッカ半島でヒグマの事故により急逝。享年43歳』



初めて行った。今回で17回目なんだって。
これからのアーティストさんばっかり、40歳以下の条件付。

いろいろな表現方法があって参考になった。





そんで、、
こんなのも見学してきた!

タイムリーなことに
テレビ東京のガイアの夜明けでもシェアハウスのことが取り上げられてた。


なかなか面白そう。
何より家賃が安い。
んで防音室があるので楽器が弾ける。これ魅力的。

でも、自分には無理だなぁ。
せめてバストイレ付きの部屋が何戸かあれば、その部屋を借りたいな。
という感想。

2010年3月14日日曜日

積雪

久しぶりにこんなに雪が積もったなぁ~

って中、日光に行ってきたよ。


まずは、、グラススタジオ ポンテ  で
吹きガラス体験をしてきたよ。


工房の中はこんな感じ。

なんだかあっという間だった。

ガラス吹きも、
「これで空気入ってるの??」ってくらい軽くてさ。

まぁ、「体験したことあるよー」
って話の種になるくらいの感じですわ。

当日は、ガラスがまだ熱いので、
作ったグラスは後から郵送してもらうことに、、。



↓後日届いたコップ。




大切にしようと思っているコップやカップ、皿とかに限って早めに割れるよね。
とりあえず使わずに飾っておきますw


神橋だよ。



まずは東照宮!

東照宮の五重の塔

「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿。

ここの前でみんな記念撮影をしているのだけど、

次から次から、
「私見ざる~!」「じゃあ私は言わざる~」

って具合に、3人で三猿の真似をして写真を撮っておりました。
いまや、この撮り方がスタンダードなんですかね?





この日は積雪後の晴天で、
屋根から積もった雪が溶けて、

ばさ~~~ーーーーーーっと落ちてきて、

あちこちから
「キャー」って悲鳴が境内の中に響いていましたww


はじめて日光山内
(日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社、家光廟大猷院のある一帯)
を観光コース通りにちゃんと回った気がする。



辰ちゃん人形!

流行っていた頃に、漬物屋とコロッケ屋があったところに放置。。


お昼は、地元食堂にて
山とは思えぬ海鮮丼!
ごはんを食べた後は、


いろは坂を上り、中禅寺湖へ。
一昨日、昨日と雪降りで、いろは坂は無理かと思ったけど
除雪されてて中禅寺湖までは行けた!

よかった〜。

でも、湖畔沿いのお店はほとんどお休みでした。
当然のことながら観光客もほとんどいなかった。





華厳の滝にも寄りたかったのですが、
この時点で夕方近くになってしまい、
路面が凍結してしまうと下りのいろは坂がやばいので、
帰宅することに、、。



そんな感じで終了ーーー。

2010年3月8日月曜日

長谷川等伯とフランク・ブラングィン

没後400年 特別展「長谷川等伯」


「あっという間に終わってしまう!?」 
東京25日間、京都27日間の‘超短期開催展’です。




ってことで行ってきましたよ。
以外に混んでなくてよかった。






等伯61歳のときの作である重文「仏涅槃図」
(長谷川等伯筆、慶長4年(1599)、京都・本法寺蔵)


大涅槃図の大きさは縦10m 横6m。



これね。本当に凄い。


天井が低くて吊り下げられず、下の方が、台に乗ってた。
もう少しどうにかならんかったのかな。


秋に京都に行った時に養源院には行ったのに
智積院には行かなかったんだよね。



ちょっと後悔だ。





重要文化財「三十番神図」
長谷川信春(等伯)筆1幅 絹本著色 永禄9年(1566)制作



右上が確か10日始まりだったんですよ。
なんで1日からじゃないのかが知りたくて
ググったのですが解らないので、
知ってる方いらっしゃったら教えてください。


長谷川等伯のゆるきゃら発見ww




移動して、



フランク・ブラングィン展






結構好みの絵でした。

ミュシャ好きの人にも結構ツボだと思います。


西洋美術館設立の礎となった松方コレクション。
松方に蒐集のきっかけを与え、その指南役となったのが
画家フランク・ブラングィンなのです。


フランク・ブラングィンと松方幸次郎の出会いや、
未達成に終わった共楽美術館のCGなどが
映像で紹介されているのですが、
最後のテロップが出たときに、チョっち感動してしました。

2010年3月4日木曜日

猫背君


ペギーのぶらりへ。

今日の猫背君はひな祭りバージョン!


段々やりづらくなってしまうんですね。



地元の人ほど気を配り、配慮をしているのに、
自己主張と自己中を勘違いしている人が多すぎる。

2010年3月1日月曜日

かしわさんぶあっぷ 2/26



【1st Anniversary ~Song For You あなたへの唄~】 
ひなた / かぐら / JINBEY /
PEGGY SUE☆ / Yohei Nakamura


あぁ、、ストファイの罪。。


最近は興味ないバンドをどうやり過ごすかに困ってます。

バンドだったらいいんですよ。
大概、ベースラインを追うか(ベースラインはいけてる場合が結構ある)、
ドラムのリズムに同調するか、
大抵面白い弾き方をするので、
「おっ今の表情いけてる!」とか
「リズムのたたき方おもろい!」
とかを見ていればいいので。

だけどねぇ、、、
ソロとか、アコースティックデュオとか
もーーーーーーーう、マジ困る。


誰かいい方法教えてくれ。


ペギーはね、
珍しい曲を2曲。
「RECORD」と「ヌーディー」

どちらも、路上でしか聞いたことがなかったので、
最初何の曲か判らなかった(汗)

「ヌーディー」は、ジョリさんのギターが
ハードな感じでなかなか良かったです。
「おっ!こんなギター弾くんだね!」って感じ。 ウキッ。

こういうギター弾くときは
もう一歩前に出て欲しいなぁ。
もっと前に前に!!!前進前進!




そういやこの前、
いわゆる  おしゃれな バー に連れて行ってもらいました。

意外とお一人様っているんだね。
20代と思しき女の子が一人で飲んでて、
「おやまぁ、金持ちだねぇ。」
と思いましたとさ。。
Powered By Blogger