2017年4月23日日曜日

大阪と奈良に行ってきた7 4日目 ② 法隆寺・西ノ京


春日大社から戻りまして、
奈良交通の定期観光バスの
(Cコース)法隆寺・西ノ京 の観光へ。
日程行程内容備考
1日目
バス
JR奈良駅(9:55発)
近鉄奈良駅(10:00発)
   ↓
■所要時間 約7時間
■乗車記念品付
■比較的徒歩の多いコースです。
■昼食時間は中宮寺見学後に約30分見ております。
 (別料金にて手配可能ですので、ご希望の場合は当日ご乗車前に窓口へお申し出ください)

※薬師寺東塔は解体修理のためご覧いただけませんので、あらかじめご了承ください。


◇◆薬師寺玄奘三蔵院「大唐西域壁画」公開期間◆◇ (※予定)
【平成29年1月1日~1月15日】
【平成29年3月1日~6月30日】
【平成29年8月13日~8月15日】
【平成29年9月16日~9月30日】
※公開日と非公開日では運賃料金(大人300円・小児100円)が異なります。

バス
法隆寺:五重塔、金堂を中心とした西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍をご案内。
   ↓

バス
中宮寺:大和三門跡寺院の一つをご案内。
   ↓

食事
昼食時間 (約30分)
   ↓

バス
慈光院:大和三名庭園の一つをご案内。抹茶(菓子付)のご賞味。
   ↓

バス
薬師寺:解体修理中の東塔(※)、西塔、薬師寺式伽藍配置をご説明。
   ↓

バス
唐招提寺:天平時代を今に伝える金堂、平城宮の朝集殿を賜った講堂をご案内。
   ↓

バス
平城宮跡・朱雀門:平成10年に復元された平城宮の正門を車窓よりご案内。
   ↓
JR奈良駅(16:55頃着)
近鉄奈良駅(17:00頃着)






奈良市内から一番遠いところから観光です。

まずは法隆寺。












中門修理中。
























建築様式とかいろいろと説明してくれるので、
バスツアーはいいよね。






















「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の石碑。


この日は、シーズンではないので、
学生などの人だかりで見られないってことにはなっていません!
なので、ラッキーです。

とのガイドさんの説明でした。






















夢殿





















中宮寺
























教科書にも載っている、
国宝の菩薩半跏像(寺伝如意輪観音)がおります。






美しかったです。

でも、どうしてもがま口のパチッとする
「玉」の部分を思い出してしまう・・・。






















12:30ぐらいですね。

この後、歩いて参道のところにある、
お土産やさん件食堂へ。

朝、チケット発見の際に、
ランチを申し込んだ方は、ここで昼食です。

普通の食堂でもあるので、
頼んでなくても、普通のメニューを頼べば大丈夫です。

でも、そこまでがっつり食べたくなかったので、
おにぎりを買って持っていたのですが、
食べるところがなくって、
お店の周りをぐるぐるしたら、
ベンチがあったのでそこでもぐもぐしました。

トイレはお店のを借りられました。


お昼の時間は30分ぐらい。



〜移動〜




バスの車窓から、法起寺






















慈光院に到着。

バスが近くまでいけないので、
途中の道路で降りて少し歩く。
























住職のお話を聞きながらお茶とお菓子。


























素敵なお庭だったんだけど、
時間がなくてゆっくり見られなかった。
滞在時間、移動も入れて40分くらい。

忙しいツアーだぜ。























〜移動〜



薬師寺へ。
14:50くらい。
























東塔は解体修理中です。






















着きましたら、ちょうど、
花会式奉納舞楽が行われていました。

ガイドさんは見せてくれなくて、
関係なく自分のガイドをひたすらw

ちょうどガイドの説明が終わったタイミングで舞楽も終わるという。

とりあえず私は、
ガイドさんの話に耳を傾けつつ、
離れない程度の位置で写真撮ったりしました。




























ガイドさんの説明が終わりまして、自由行動へ。

































売店で集合なので、
売店をウロウロしていたら、片隅に国宝が・・。

これ、まじの国宝。「千年の釘」。
しかも売店の隣にのところにガラスケースで置かれている。

大丈夫なのか聞いたら、
ちゃんと目を光らせているから大丈夫よと。

もうだいぶ前なので忘れちゃいましたが、
小学校の教科書に「千年の釘」が載っているそうで、
分かっている小学生には人気なんだとか。





















歩いて移動。
























玄奘三蔵院伽藍



















玄奘三蔵院伽藍の大唐西域壁画殿に、
平山郁夫の日本画が展示されていて、
そこも見学しました。


ちゃんと絵の説明もしてくれるので、
わかりやすいしいいね。



詳しくはこの記事を
期間限定公開!平山郁夫のシルクロード『大唐西域壁画』薬師寺・玄奘三蔵院 | 奈良県 http://guide.travel.co.jp/article/3708/
























15:50くらい。



〜移動〜





唐招提寺へ。
16:00ちょうどくらい。























ここも見学時間が40分くらいしかなくて、
かなり早歩きと言うか走るくらいな感じで見学。



ガイドさんがオススメしていた、
天平香「瓊花」1000円をいそいで購入。








〜移動〜



最後に、本当に帰りがけの車窓から、
平城宮跡・朱雀門をちょこっと。






















本当にほぼ予定時間ぴったりの
17:10分に近鉄奈良駅へ到着。

行きはJRから乗りましたが、
この後、二月堂に行きたいので近鉄で降りました。


各観光場所での滞在時間が少なくて、
ゆっくりはできないけれど、
効率よく見学できるし、ガイドさんの話も聞けるし、
バスツアーは楽で良いね。

とりあえず、
このツアーはかなり歩くのでそれは覚悟しておいたほうが良いですね。



〜つづく〜



大阪と奈良に行ってきた もくじ


Powered By Blogger