2025年5月17日土曜日

考古学と国際貢献:エジプト考古学と国際協力の軌跡

東京文化財研究所主催

シンポジウム「考古学と国際貢献:エジプト考古学と国際協力の軌跡」

Symposium: Archaeology and International Cooperation in Egypt

戻る

東京文化財研究所では、2021年度より「考古学と国際貢献」を共通テーマとする国際シンポジウムをシリーズ開催しています。


今回はエジプトにおける国内外の活動をテーマに、エジプト観光考古省考古最高評議会の考古保存記録部長であるヒシャーム・エルレイシー博士と、チェコ共和国カレル大学教授のミロスラフ・バルタ博士をお招きし、基調講演をいただくことになりました。併せて、この分野で活躍する日本の専門家にご参集いただき、それぞれの研究成果および国際協力活動ついてご発表いただきます。

第1部 基調講演

09:30~09:35Opening remarks/開会挨拶
東京文化財研究所所長 齋藤孝正(Takamasa SAITO)
09:35~09:45Welcome speech/来賓挨拶
東日本国際大学総長 吉村作治(Dr. Sakuji YOSHIMURA)
09:45~10:00Introduction of guest speakers/講師紹介
東京文化財研究所 山田綾乃(Ayano YAMADA)
10:00~11:00Keynote lecture 1/基調講演
"Recent and Ongoing International Joint Projects for the Egyptian antiquities."
Dr. Hisham Elleithy ヒシャーム・エルレイシー博士(エジプト観光考古省考古遺跡保存記録部長)
11:00~12:00Keynote lecture 2/基調講演
“Rediscovery of the Mariette's cemetery at North Saqqara - Czech-Egyptian cooperation”
Dr. Miroslav Bárta ミロスラフ・バルタ博士(チェコ共和国・カレル大学教授)
12:00~14:00Lunch break/昼休憩

第2部 日本隊による国際協力の現場

14:00~14:20Conservation and reconstruction project of the second boat of Khufu/クフ王第2の船保存修復・復元プロジェクト
東日本国際大学 黒河内宏昌(Hisomasa KUROKOCHI)、東京文化財研究所 山田綾乃(Ayano YAMADA)
14:20~14:40Restoration work for the wall decoration of the mastaba Idout/イドゥートのマスタバ墓壁画保存修復
関西大学 吹田真里子(Mario SUITA)
14:40~15:00Excavation at North Saqqara/北サッカラ遺跡発掘調査
筑波大学 河合望(Nozomu KAWAI)
10min. break/10分休憩
15:10~15:30Excavation at Al-Khokha in West Bank of Luxor/ルクソール西岸アル=コーカ地区発掘調査
早稲田大学 近藤二郎(Jiro KONDO)
15:30~15:50Conservation of the wall paitings in the royal tomb of Amenhotep III/アメンヘテプ3世王墓壁画保存修復
東日本国際大学 西坂朗子(Akiko NISHISAKA)
15:50~16:10GEM-CC (Conservation Center) and GEM-JC (Joint Conservation) projects supported by JICA/GEM-CC (Conservation Center), GEM-JC (Joint Conservation) プロジェクト
筑波大学 谷口陽子(Yoko TANIGUCHI)
10min. break/10分休憩
16:20~16:40Excavation at Akoris in Middle Egypt/アコリス遺跡発掘調査
東京都立大学 花坂哲(Tetsu HANASAKA)
16:40~17:00Excavation at Kom al-Diba’ in West Delta/コーム・アル=ディバーゥ遺跡発掘調査
東日本国際大学・早稲田大学 長谷川奏(So HASEGAWA)
17:00~17:30Comment and Discussion/ディスカッション(進行状況により形式を変更する場合があります)
17:30~17:40Closing remarks/閉会挨拶
東京文化財研究所副所長 友田正彦(Masahiko TOMODA)

























流石に朝が早過ぎて、遅刻しました。

あと、通訳なしの全編英語だったので、ほぼわからなかったけど、
スライドとかも見ながらだったのでだいぶ楽しめました。


一般の人にも開放してるけど、
結構ガチの報告会だったみたいです。

すみません。なんかただのエジプト好きが混ざっちゃって。。
って感じでした。



途中でお昼休憩があったので、
子ども図書館の食堂で焼きカレーを。



Powered By Blogger