2020年11月17日火曜日

神戸と京都2020 ④ 京都観光1日目






京都観光1日目です。




事前に京都仙洞御所の観覧予約を取ったのですが、
この時間しか取れなかったため、
仙洞御所の観覧時間に合わせて行きたいところを考えつつ、
予定を組みました。



10/28(水) バス一日券購入済みです。


ざっくりとこんな感じ。


ホテル →
三十三間堂 8:30開門 → 
市比賣神社9:30 → 
京都仙洞御所 予約時間11:00~12:00 → 
銀閣寺 → 
安井金毘羅宮 →
清水寺 →    
六角堂 →
高台寺 →
八坂神社 






京都でも東横インですが、
流石にコロナ禍といえども、神戸の東横インと比べて、
あまりにも朝食がショボすぎてびっくりしたw

ウインナーの野菜炒めと冷凍シュウマイ2個と白ご飯のパック。
ご飯系はこれだけ。
おかずがこれだけではこの量のご飯は食べ切れませんよw
菓子パン2種類。味噌汁の具はお麩。












一応コーヒーはある。

















早々に朝食を済ませて、
行きたいところで、三十三間堂が一番早く開門するので、
選ぶ余地なくここからスタート。
普段なら8時開門なのですが、コロナ禍で少し開門が遅くなり8:30開門です。







20分前ぐらいには到着して、2人しか私の他に人もいなかったのですが、
チケットも開門と同時に販売とのことで、
少し椅子に座っていたら、
後から来た方に先にチケットに並ばれてしまいました。


修学旅行の団体バスも後から後からバンバン入って来て、
団体さんは先にチケットを渡されるので、
必然的に団体さんが先にバンバン入場していって、
一般客は後回しとなります。


時間的に朝イチじゃなくては予定が立たない方以外は、
三十三間堂は朝イチだと修学旅行生でゴッタ返すので読めた方が良いと思います。

修学旅行生も、一番朝が早く開門するのがここなので、
朝イチでことを見学に来るのだと思いますのでね。


後から後から学生さんたちが押し寄せてきて、
落ち着いて観ることはできませんでした。



堂内は撮影禁止なので、外だけ。













裏側?は修繕工事中。











三十三間堂の目の前の京都国立博物館には行列が。








一時間ほど見学して、市比賣神社へ。








市比賣神社に到着。












聞いてはいたけど、本当にマンションが上に建っているのね。

でも、鳥居?の上だけで、本堂の上は大丈夫だった。









手水に榊。















だるまみくじを購入。
わたしは、おみくじ人形を集めているので持って帰ります。










社務所で、
「さっきまで団体さんがバスで来ていてにぎやかだったんだよ」
っておっしゃっていて、
私が訪ねたときは私一人しかいなかったので、
「それはありがたいですね~」とお話してきました。


しばらくベンチに座っていたら、何人かこられたので、
これにて退散。








時間に遅れてしまうと入れないので、
仙洞御所に少し早めに到着するように移動。


京都仙洞御所 予約時間は11:00~です。











当日券を求める人の列ができていました。10人くらいだったかな。




















門のところで熱を測ったり、一度受付をして入り、
中の受付で、身分証明書と当選メールを確認して再度受付です。


15~16人ぐらいだったかしら?

案内の方が一人ついて、ジャスト1時間回ります。



















大宮御所のはじっこににゃんこ先生が。

最後にガイドさんに聞いたら、このにゃんこは野良だそうで、
いつもいるそうです。

御所でお昼寝なんて、なんて贅沢な野良なんでしょう。























ここの藤ですが、いつも5月には咲くそうですが、
今年はほとんど咲かず、9月に少し狂い咲きしたそうです。
(今年は見学中止期間が4/8~5/23まで休止)
分かってらっしゃる藤ですねw























紅葉にはまだ少し早い時期でしたが、
少し色づき始めていたので、楽しめました。




















バスで銀閣寺へ。















参道のお店は、シャッターが閉まっているお店が結構ありました。
平日だったから普通にお休みのところもあり、閉店してしまったところもあり。









銀閣寺は、中学高の修学旅行以来です。
































お茶を頼んだ人しか近づいて見ることはできませんでした。


















哲学の道を少しだけ。












銀閣寺入り口のバス停まで戻りまして移動。

















安井金毘羅宮へ。













まずは本殿にお参り。






若い女の子がたくさんいましたが、
思ったよりも混んでもいなくて、
並んでいたのも10人はいないくらいでした。








お願い事を書く形代は机の上に置かれていて、
自分で取って、箱に100円を。


願いを書き終えたら縁切り縁結び碑を形代を持って、
行って戻ります。


最後に、糊をつける台があるので、糊をつけて、
碑にペタッと貼ります。


昔ながらの糊でベタベタなのでお手拭きは用意しておいた方が良いです。













歩いて清水寺へ。












途中、庚申堂。







普通に写真を撮りたいけれど、
若い子たちがじっくりと写真を撮っていてなかなか譲ってくれない。












この辺りは、男女ともに着物を着た人が多かったですね。
貸し着物屋さんは大繁盛ですね。







結婚式の前撮りですね。
でも、ドレスはあまり合わない気はします。











七五三の前撮り??みたいな女子とご両親とカメラマン的な方もいました。











さて、到着。









舞台は修復中。残念。
でも、人も少なくてそれはそれで嬉しい。



















普段なら大混雑のこちらも人は少ない。
近くに近づけなかったからねw









意外と清水寺で時間がかからず見学できたので、
移動して六角堂。

清水寺からのバスなんですが、
バス停の位置が変更になっていて、
探しても探しても見つからず、
(ちゃんと案内を出しておけよ!!)
別のルートを探していたらかなり時間のロスをしてしまいました。


閉門20分前にギリギリ到着。






隣の立っている池坊のビルのエレベーターから見下ろすことができる。
最初、よく分からなくって、
4台エレベーターがあるのだけれど、
どれかに乗って最上階に行けば見れるのかと思ったら、
違くて、行ったり来たりしてしまったのだけれども、
一番左端のエレベーターだけが、スケルトンになっていて、
エレベーターに乗っている最中だけ見れるってことでした。


しかも、この左端のエレベーターがタイミングよく来るで待たないといけないw


そんなこんなしている間に、
このビルから直接六角堂に入る入り口を閉じられてしまいましたw















なので、一度道路側に出てから、もう一度六角堂に戻ります。


















ギリギリまでいて退散。


一度ホテルに戻り、ご飯をほぼ食べていなかったので、
ご飯を食べつつ、体制を立て直して再出発です。


高台寺のライトアップへ。

20分に一本しかない、高台寺近くまで行くバスを目の前で逃し、
仕方ないので待っていたが、
待てど暮らせど来ず、結果30分以上待ってしまいました。


めちゃめちゃロスしたよ。








夜の安井金比羅宮。


神社なので夜も開いているけど、なかなかの雰囲気だよね。







やっとこさ高台寺へ。









お庭に龍がいました。


































ここの竹林のライトアップ素敵よね〜。










圓徳院へ。












写経コーナーがありました。無料です。













三面大黒天。










掌美術館も見学して、八坂神社へ。



季節は過ぎていますが、
新型コロナウイルスの収束を願って、「茅(ち)の輪」くぐりがありました。


















マスク可愛い。


















帰りに花見小路を少し散歩しましたが、
完全に撮影禁止になっちゃっているのね。
罰金1万円。


舞妓さん達、今はストレスから解放されている感じはした。


疲れ果てまして、ホテル近くに戻りまして、
CoCo壱番屋でカレーうどん。

東京のCoCo壱に入ったこともないのに、
関西限定につられて、牛すじ煮込みカレーうどん。


まあまあです。











つづく





神戸と京都2020 もくじ




Powered By Blogger