2010年10月28日木曜日
ここんとこのわたしまとめ。
↑ルバーブクランブル、カシスソルベ添え。
リラ・ダーラナ
にてお食事。
オバジン(米ナスのアンチョビグラタン)が旨いよ。
メニューにはないけど、
生牡蠣とビーフシチュー(ビーツも入ってた)も出してもらったよ。
多分スウェーデン人の店員のお兄さんがイケメンでしたわ。
飾りの絵画?か、お酒の瓶かなにかを落としたり、
質問した事に、片言で色々答えてくれて、
なんかかわいかったです。
↑海老とアボカドのパスタ、サワークリームのせ。
RIGOLETTO の週代わりランチパスタ。
海老もぷりぷりだし、具の料も多くて満足。
ドリンクとサラダの付くセットを頼んだんだけど、
ドリンクはお代わりOKですよ。
「小学校!」@ TIFF
ハンドカメラで撮影しているらしく、
手ぶれと、
わざと何だろうけど、
ピントが合ってない手法で、
映像になれなくて気持ち悪くなった。
大画面で見る映画ではないね。
ストーリーは
多動症の子を軸として、
問題児たちを芸術によって変えて行こうと奮闘する美術教師の話。
内容的には、同じような話はいくつもあるし、
まぁまぁです。
子どもたちの表情、演技に助けられている感は否めない。
終わり方も少しもの足りない気がした。
多動症役の子は実際に多動症で、
ノエル監督も子供の頃から今でも多動症なのだそう。
「ブライトン・ロック」@ TIFF
いきなり殺人シーンというギャング映画です。
グレアム・グリーン原作のイギリス映画。
ギャング映画のようでいて人間心理を描いた恋愛映画でもあるという作品でした。
カフェのウェイトレス、ローズの雇い主でもあるアイーダが
当初はローズをいじめているような描き方だったのに、
何故、ピンキーから執拗なまでに助けようとするのかが、
最後まで腑に落ちなかった。
ブライトン・ロックの「ロック」は、
ロックンロールのロックではなく、
ブライトン名物の飴で、
棒のどこで折っても「ブライトン」という字が現れる金太郎飴のこと。
映画のなかでも、印象深く使われてました。
ブライトンというと、映画「さらば青春の光」なんだね。
このかたのブログが分かりやすいな。
三田製麺所でつけ麺食べた。
「三田盛り」(トッピング盛り合わせ)も注文。
並、中、大で麺のボリュームが選べるが、どれも同じ700円。
半熟玉子の微妙な甘さがあまり好みの味では無かった。
トッピングなしでも、つけタレの中にも少し具が入ってました。
のりの上にのっているのは魚粉。
タレというよりルーに近くて、
カレー的な感じでした。
麺がめっちゃ太くて、
ラーメンと言うよりは
コシのあるうどんとか、太めの冷麺みたいでした。
箸でつかむのに、最後の方は重さでつかれたしw
というと、、、、
カレーうどん だな。
ペギースーの路上。
機材を運んで、
セッティングしようと思った所で、
ポリストップだったようで、
私が着いた時にはこじんまりスタイルで演奏してました。
にしても、さーむーーいーーー(プルプル
一気に冬だね。。